市場区分とそれぞれの位置付けは?
日本の証券取引所にはいくつかの市場区分があります。
たとえば、東証には「プライム市場」「スタンダード市場」「グロース市場」があります。
プライム市場は、国内外の大企業が対象で、厳しい基準が適用されており、スタンダード市場は中堅規模の企業向け、グロース市場は成長を目指すベンチャー企業に適しています。
自社の規模やビジョンに応じた市場選びが、上場準備の重要なポイントです。
東京証券取引所は、もともと市場第一部、市場第二部、マザーズおよびJASDAQといった市場を展開していました。しかし市場の基本理念が明確ではないことや、上場維持基準が上場基準を下回っているなどの課題がありました。そこで、グローバル競争力の強化、企業の成長支援、投資家の選択肢の拡大、コーポレートガバナンスの向上を目的として2022年4月4日に市場区分が再編され、以下の3つの市場に整理されました。
〇東京証券取引所の市場
・プライム市場(旧区分の東証一部に該当します。)
プライム市場は東証の市場区分の中で最も上位に位置し、最も厳格な上場基準を満たす企業が上場する市場です。
主に国際的な基準を満たす大規模企業やグローバル企業が対象です。コーポレートガバナンスの強化や、国際基準に沿った運営が求められ、投資家にとって信頼性の高い市場です。
また、流動性や透明性が高いため、国内外の機関投資家や個人投資家にとって魅力的な投資対象となります。
・スタンダード市場
スタンダード市場は主に中堅企業や成熟企業が上場する市場です。プライム市場と比較すると、上場基準はやや緩やかですが、それでも一定の基準を満たす企業が対象となっています。また、スタンダード市場は、成長を続ける企業が資金調達しやすい市場環境を提供し、将来的なプライム市場への移行を視野に入れる企業にとっても重要なステップとなります。
・グロース市場
グロース市場は主にベンチャーや新興企業など成長企業が上場する市場です。プライム市場やスタンダード市場と比較して、企業の成長段階に合わせた支援を行うことを目的としており、企業の成長性や将来性を重視します。収益規模や時価総額が小さくても、事業の成長性が高い企業が多く上場します。
企業成長を達成するための事業計画を持ち、企業の成長段階に応じてコーポレートガバナンスが整備されていくことが期待されます。
事業の成長を遂げていく中で、将来的にプライム市場やスタンダード市場へ移行することを目指すことができます。
グロース市場に上場できるほどの成長性は説明できず、スタンダード市場にIPOできるほどの企業規模がない場合は、地方証券へのIPOやTOKYO PRO Market(プロ投資家向け市場)を検討することになります。